本文へ

詳細検索

    • ホーム
    • 話題
    • お寿司の一貫って? 大ショーック!!(駄)

    お寿司の一貫って? 大ショーック!!(駄)

    お気に入り追加
    レス143
    (トピ主4
    Twitterでシェア facebookでシェア LINEでシェア はてなブログでシェア
    😀
    なっちゃん
    話題
    タイトル通り、皆さんは「寿司 一貫」と聞いた時
    いくつのお寿司が並んでいるのを思い浮かべますか?

    先日、職場での話題で寿司 一貫は何個かという話になりました。
    私は「2個」で一貫と答えたのですが、その場にいた私以外の2人が
    「1個」で一貫と答えたため、圧倒的劣性に!
    「1個」で一貫が常識ヨ!とまで言われてしまいました。がびーん。

    だって、カウンターのお寿司屋さんで頼んだら、
    基本的に2個で出てくるし!(小学生の時の実家近所)
    回転寿司でも(普通のネタ)は2個ならんで回ってるし!
    ドラマのお寿司のシーンも、2個セットで必ずでてくるじゃないかぁ!

    一応、ネットで検索してみると特に決まってはないとの事だったので
    あとから、その旨は伝えリベンジ済みではあるのですが(笑)

    そこで、疑問です。全国的にはどーなんでしょうか?
    よければ、自分がそう認識した地域(県)・ご自身の年齢も教えていただけると幸いです。
    「2個派」優性にならんことを祈って!!!!

    あ、私は28歳。高知県でそう思い込み、今まで来ました。

    トピ内ID:3696928470

    これポチに投票しよう!

    ランキング
    • 7 面白い
    • 3 びっくり
    • 3 涙ぽろり
    • 9 エール
    • 4 なるほど

    レス

    レス数143

    レスする
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)
    このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  143
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示

    どちらも正解

    しおりをつける
    Misa
    寿司1貫2個が始まりだそうです
    その後大きいネタの寿司を1貫1個として出し始めた店がありそれが定着したということだそうです

    元々は重さのことだったそうです(1貫40グラム)

    寿司屋さんで聞いてみるのが一番いいかと思いますよ

    トピ内ID:3366977321

    ...本文を表示

    おもしろい

    しおりをつける
    🐤
    かなこ
    回転寿司屋では、寿司2つ(2貫)で1皿ですね。
    注文するときは、「まぐろ1皿」と注文していませんか?


    注文式の寿司屋では注文は2貫づつでお願いしますと書かれているときが多いです。

    トピ内ID:1889610844

    ...本文を表示

    普通は1個ですが・・・

    しおりをつける
    🐶
    ハチ
    東京、36歳です。
    手元の宅配寿司のメニューにも2人前(22貫)、4人前(40貫)のように表記されてます。
    写真のお寿司を数えるとやはり22貫=22個、40貫=40個です。

    ただし、江戸時代ににぎり寿司が生まれた頃は、今の握りのおよそ倍近くの大きさでした。

    そして1つのにぎりのしゃりの量がおよそ1貫(貫とはそもそも個数ではなく昔の重さの単位です)=約40g

    そもそも江戸時代の人は、貧しい食事(飢饉時やよほど貧しい暮らしの人はのぞいて)大人が1食に食べる米を1合と考えました。
    これは現代ではかなり食べる人の部類ですよね。
    時がたち、飽食の時代になり、主食のお米を1食に食べる分量が約半分になりました。
    それに合わせてお寿司の1貫も徐々に小さくなり、現在の大きさになったと思われます。

    そしてある時、安さとサービスを売る寿司店が「寿司1貫っていっても1貫(40g)ないじゃないか!」との声に「うちはちゃんと1貫出しますよ」と現在の大きさの寿司を2個で1貫(40g)にして客に出したのが広まったとのことです。

    だから1貫が1個も2個も決まりはないようです。

    トピ内ID:5299527205

    ...本文を表示

    1個派。

    しおりをつける
    たまか
     おすし屋さんで出前を頼むときに、メニューに載っているのは、2個分の値段ですが、1個でも頼めます。
     そのときに、「たまご1貫と、まぐろのさびぬき1貫。」とか、たのみます(子供用に単品でたのむことが多いです)。
     おすし屋さんのほうも、確認のときに、「たまごとまぐろは1貫ずつですね。」っておっしゃいますし。
     
     30歳、東京都世田谷区で生まれ育ちました。子どものときから1貫=1個だと思ってました。

    トピ内ID:5361260820

    ...本文を表示

    東京生まれ。47歳。

    しおりをつける
    🍴
    寿司食いねえ
    私は寿司1貫というと、1個というイメージです。

    昔は、カウンターで頼むと(トロなりコハダなりなんでも)、2個が当たり前だったような気がしますが、最近はお客様は神様というか、

    客「1個だけでもいいですか~?」
    店「いいですよ~」という風潮のようで、「1貫ですか?2巻ですか?」と聞かれることもあります。

    なので、私の中では1貫=1個です。

    トピ内ID:9516933777

    ...本文を表示

    1貫=1個派

    しおりをつける
    みょん
    北海道に住む30代後半です。
    昔から1貫=1個という感覚ですね。
    どうしてかと云うと、回転寿司で、時々高級なネタが1皿に1個だけ乗って「1貫××円」と表示されてグルグル回っているのを見てるから。
    それとスーパーの弁当コーナーによくある寿司詰め合わせを見ても、「握り寿司10貫」は10個入っているから。
    だから1貫=1個です。

    トピ内ID:3660394798

    ...本文を表示

    「一貫=一個」が正解です

    しおりをつける
    🐤
    新米ママ
      ↑
    寿司屋の板前さんが言うんだから、本当です。 

    ちなみに、2貫で出すというのは完全に寿司屋側のエゴで、ネタケースから出したネタを1枚だけ切るのが面倒なので2枚切って強制的にまとめて食わせたいからだ・・ということらしいです。

    愛知県在住です、が上記の板前さんは江戸前です。

    トピ内ID:6053073378

    ...本文を表示

    一貫=一個 東北地方

    しおりをつける
    🙂
    匿名子
    お寿司の単位だと思ってました。回転寿司では1枚で2個。
    お寿司やさんランチメニューで、「オススメ握り11貫赤だし茶碗蒸し付き」というのがあり、お寿司はもちろん11種類11個でした。

    トピ内ID:1675607698

    ...本文を表示

    うん?一個じゃないの?

    しおりをつける
    🐱
    神奈川県の35歳専業主婦です。ずっと一貫イコール一個だと思ってましたけど、一貫が二個と思った事ないです。
    回転寿司で言うと一皿100円均一のお店ありますよね。そこで多少値段の張るネタは「一貫盛り」と書いてあって一個のってます。
    トピ主さんの理論でいくと半貫盛り?とか言うのかな?
    実際は一貫盛りとなるところが多いと思います。ニュースとかでも回転寿司の経営者の方が「なんとか100円にしたいので、一部のネタは一貫でやります」とか聞いた事ありますけど、そういう事ありませんか?

    トピ内ID:2784651567

    ...本文を表示

    こんにちは

    しおりをつける
    🍴
    ウサギザル
    私も高知県民33歳です。
    小さい頃、握りは2コで一セットと思っていました(笑)。

    ゴメンナサイ!
    以下、同郷の言葉で・・・。

    一貫は1個やと思うで。
    前に何かのTVで見たんがやけど、昔の握り(所謂江戸前)はもの食べにくいくらいでかかったがやと~!
    ほんで、食べ易いように半分にしたのが2コセットの始まりらしいがよ。
    やき、多分始めのうちは2コで一貫やったがやないろうかね?

    けんどね、おらんくやのCMで『今なら大トロ一貫が○円!』ってやりゆうろう?
    ちょっと曖昧やけど確かあれ頼んだら2コセットで出てくるけんど、値段2倍になっちょった様な気がする・・・。
    あとね~夏に『銀のさら』で握り取ったがやけど、いくら何艦まぐろ何貫中トロ何貫とかって書いちょって、その数と握りの数一緒やった。

    やき・・・一貫は一個やと思う。

    トピ内ID:7666009627

    ...本文を表示
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    先頭へ 前へ
    1 10  /  143
    次へ 最後尾へ
    並び順:古い順
    全て表示
    • レス一覧
    • トピ主のみ (4)

    あなたも書いてみませんか?

    • 他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
    • 不愉快・いかがわしい表現掲載されません
    • 匿名で楽しめるので、特定されません
    [詳しいルールを確認する]

    アクセス数ランキング

    その他も見る
      その他も見る
      [PR]
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      気に入ったトピを保存するといつでも読み返せる
      使用イメージ
      使用イメージ

      マイページ利用でもっと便利に!

      お気に入り機能を使う ログイン
      レス求!トピ一覧

      注目トピ

        みんなの投票結果

        編集部から

        編集部からのお知らせはありません

        Twitter

        Follow

        発言小町大賞0